南条君

当サイトについて




当サイトについて、お問い合わせ、禁止事項

 当サイト『出前異聞録 revelation』は『女神異聞録ペルソナ』及び『ペルソナシリーズ』の感想や考察、二次創作作品を格納・展示するサイトです。いずれも出前一丁(バッハー)が個人の趣味で制作したものであり、『女神異聞録ペルソナ』及び『ペルソナシリーズ』の著作権者様・関係者様とは一切関係はありませんので、当サイトの掲載物についてのお問い合わせは、必ず出前一丁(バッハー)までお送りください。
お問い合わせ送信フォームはこちら

 当サイトで引用してあるゲーム画面画像には著作権者名を併記しています。また、ゲーム画面画像は全て出前一丁(バッハー)自身が撮影したものです。引用に関してはこちらのブログ様の記事を参考にさせていただきました。[アニメとスピーカーと‥‥。 - アニメブログの画像引用で違法と言われない著作権法のポイント]

 当サイトはアフィリエイトリンクは一切貼っておりません。

 当サイトのバナー画像以外の画像・文章の無断転載を固く禁止します。
 二次創作作品の無断転載を禁止する理由についてはこちらのサイト様をご参照ください。[松下響の天輪返し - 無断転載などの不正利用行為と二次創作の違い]

(2019.3.1)




リンクについて

 当サイトはリンクフリーです。
・リンク先はどのページに張っていただいても構いません。が、index.html以外のページは予告なく無くなることがあります。
・リンクについては、一般的な個人ホームページのほか、ブログ、SNS、ツイッター、ソーシャルブックマーク、についてリンクフリーです。またそれらの海外向けサービス(Tumblrなど)もOKです。
・当サイトは検索避けはしておりません。
・バナー画像以外の二次創作画像への直リンクを固く禁止します。※当サイトが使わせていただいているサーバーの忍者TOOLSさんは画像への直リンクができないはずですが、一応おことわりしておきます。
・リンクしたご報告は不要です。お知らせいただけた場合はこちらからもリンクいたします。
お問い合わせ送信フォームはこちら

(2018.10.26)

サイト名:出前異聞録reveration
サイト作者:出前一丁(バッハー)
サイト内容:『女神異聞録ペルソナ』の雑感置きサイト。レイジ中心。
リンク先URL:http://demaeicchou.mitarashidango.com/ibun/

バナー画像(当然のように玲司しかない):
                                
※当サイトが使わせていただいているサーバーの忍者TOOLSさんは画像への直リンクができないはずですので、お持ち帰りでお願いします。





サイト作者について

 出前一丁(またはバッハー。呼び方はどちらでもOK)です。主な活動場所はTwitterpixivです。
 異聞録の二次創作を始めたのは2016年ですが、異聞録歴は十ン年。アトラス歴はもっと長いです。異聞録初プレイは、発売から数年後だったような記憶です。
 傾向はひたすら玲司推し。いまのところCPは特になし。出前自身はやおい(腐)、百合、男女CPいずれもの雑食タイプなので見る方はだいたいなんでもオッケーです。

(2016.12.16)






当サイトの開設経緯の雑記

 ツイッターとpixivに異聞録関係のことを書いたり載せたりしているんですけども、なんとなく使いづらく……。ツイッターは長文はできなくはないですが読み返すのに手間ですし、pixivは絵や小説はいいですがそれ以外は向いていません。
 また、これまで数年間をMGS(メタルギアソリッド)ジャンルで活動していたのですが、メタルギアも長い歴史のあるゲームでして(2017年で30周年!)、2012年頃ふとMGSに燃えた私は、pixivだけでなくサイト巡りに精を出しました。当然すでに閉鎖されたサイトや更新の止まったサイトさんが多く、かつてのホームページ全盛時代の栄華の遺跡を求め、さまよい歩きました。その時、更新がなくても残っているサイト様のありがたさと懐かしさが尋常ではなく。当時の空気感、ジャンルにかける誰かの愛情、やりとりの痕跡を見ることができました。ブログは消滅率が高かった印象ですが、ホームページは割と残っていました。これがツイッターやpixivのようなSNSとなると、アカウントごと一発全消しで本当に跡形もなくなってしまうのです。誰かがいたこと自体の記憶・記録すら消えてしまいます。私もいずれは消え去る身だと知りながら、いずれ誰かが遺跡として見に来て、いくらか楽しんでもらえたら本望……という意味合いも込めてのこのサイトです。

 私の画像類は基本的にpixivに格納していますが、そちらはアカウント全消しということはまず無いと思いますのでご安心ください(万が一、pixiv自体が無くなったらその時はしょうがありませんが。余力があればこちらへの画像類の移動も考えます)。
 スタートからしてもう「かゆうま」めいているこの手記。ところでさんざん昔のホームページやブログを漁った私が痛感したことがひとつ。日付には「年」も書きましょう。一体いつのホームページなのか、今も動いているのか否かなどが思いのほかわからなくなるのです。「年」は大事ですよ。

(2016.12.16)